施設が複数ある場合、それぞれに個別のページを作成する必要がありますが、ワードプレスでは、本社と支店を個別に管理するパターンと、ワードプレスにて一括で管理するパターンがあります。
どちらが良いか、管理の方法や、URL・施設の連携などにより、変わってきますので、個別に事案から判断が必要になります。
一般的に、一括で管理する理由としては、複数の施設を個別に管理するのが大変で、更新作業が煩雑になるためです。
その上で、テンプレート化を行い、管理者が容易に施設情報を更新・変更できるようにし、コストや手間を省くことができる他、共通となる施設情報に関しては、同期的に管理をすることができるようになります。
例えば、電話番号が変更になった際など、一つの施設で変更すれば、すべての施設の電話番号が自動的に変更することができます。
新着情報などの、共有したお知らせ情報と、個別の施設のみが該当する、お知らせ情報をわかりやすく管理するために、通常のブログ投稿に加えて、独自にカスタマイズした、投稿タイプを提供いたします。
複数の施設の本部の担当者で管理する場合、投稿を一つに結合してタグやカテゴリー等で施設を分ける事や、施設事にサイト管理者を設置することで複数の投稿タイプを準備し、アクセス制限を設けることで、競合を避けてミスを低減させる手法をとる事もできます。
また、複数に管理する場合も、代表管理者を設置することで、支店の作業をチェックしながらサイトの更新することができます。